人生経験が武器|30代から始めるホストとしての心構え

こんな方におすすめ

・30代でもホストにチャレンジしたい
・そもそも30代でも働けるのか不安
・30代でも働きやすいホストクラブが知りたい

こういった悩みを抱える方は多いでしょう。

30代からホストを目指す際、やはり若さが重視されるのでは?という不安はつきものです。
ホストは若い男の子の仕事というイメージが根強くありますからね。
現役で働いているホストの70%が20代と言われています。

しかし、30代からプレイヤーとして活躍し、大きな実績を残しているホストが数多く存在するのも動かせない真実。

この記事では、大人の挑戦者に向けた結果を出すための心構えやポイントをご紹介します。

そもそも30代でも働けるのか?

ホストという職業に年齢の上限は設けられていません。
これまでは20代が中心だったこの業界も、30代の構成比は約20%を占め、着実にその数を伸ばしています。

「おじホス」と呼ばれる彼らは、20代の頃には表現できなかった精神的な安定感と大人の包容力でお客さまを獲得しています。
入店チャンスを掴めば年齢はあなたの武器として活かせます。

30代で活躍しているホストをご紹介

神名 綾人さん

歌舞伎町ホストクラブ「金夜叉 ~ZERO~」に在籍している神名 綾人(かみなあやと)さんは、31歳でホストデビュー。システムエンジニアから華麗に転身しました。
神名さんはホストの世界を諦めたわけではなく、ホスト引退後を見越して、先に社会人スキルを磨くことを優先し、満を持して30代で挑戦を決意。
デビューが遅れた不安を並々ならぬ根性でなぎ倒し、実績を積み上げています。

心湊 一希さん

軍神こと心湊 一希さんは34歳でホストデビューを飾りました。
現在はL’s collectionのプロデューサーとして活躍中。
彼は有能な営業マンとして実績を積み、独立して事業を成功させたあと、夜の世界へ。
10店舗連続で不採用という逆境もありましたが、鋼のメンタルと戦略的な思考で壁を打ち破り、次々と実績を出していきました。

おふたりのように業界では30代でデビューするホストも数多くいます。

30代からホストを始める際の心構え

成功例があるからといって、30代からのスタートを楽観視するのは危険です。
理想と現実のギャップに直面し、早期に撤退する30代も少なくありません。

この厳しい世界で生き残り、結果を出すために求められる心構えをしっかりと解説します。

①大人の謙虚さを武器にする

ホストとして成功を目指すなら、余計な見栄やプライドは手放しましょう。
この業界は20代が大多数を占めるため、指導係が年下になることは日常茶飯事です。

重要なのは、年齢ではなくホストとしての実績。
彼らをこの業界の先輩として尊重し、敬意をもって接する姿勢こそが30代の挑戦者に求められる資質です。

②努力を怠らない

ホスト業界は結果がすべての成果主義です。
多くの場合、固定給ではなく歩合制という給与体系になっており「あなたの成果=収入」となります。

一人前のホストになるには

など、多岐にわたる能力を磨く必要があります。

「誰かに言われてやる」ものではなく自ら学ぶ努力がなければ成長しません。
ノウハウを貪欲に吸収し、成長し続ける姿勢が重要です。

③高い水準のプロ意識

最高の接客をお客さまに提供するには高い水準のプロ意識が欠かせません。
「清潔感のある身だしなみ」「洗練された言葉遣い」は最低限の義務です。

特に30代は体力が落ちやすく、体調を崩しやすい時期です。
「疲れを顔に出さない振る舞い」「欠勤しない体調管理能力」はお客さまへの責任です。
あなたがホストとして働く強い思いを本当に持っているか、改めて自己確認を行いましょう。

30代からホストを始める際のポイント

30代からの挑戦者が直面するであろう特有の課題を乗り越えるために、特に気を付けておくべきポイントをまとめました。
あなたの成果と働きやすさに直結するため、1つずつ目を通して準備を整えましょう。

①プロとしての最低限のマナー、身だしなみ

ホストは対面でお客さまをもてなす「サービス業」であり、身だしなみは「お客さまへの敬意」であり、あなたの価値を定める要素です。
30代という年齢層は、見た目の手入れを怠りがちですが、それはプロ意識の欠如と判断されます。

だらしない服装や髪型はお客さまの気分を害し、店舗の信用を落としかねません。
ホストとして成功を目指すなら、洗練された見た目を保つことに注力しましょう。

②戦略的な視点で「働きやすい店舗」を選ぶ

30代からのホストデビューにおいて「入店できるならどこでも良い」という安易な考え方は危険です。
あなたの強みを最大限に活かすため、
・店舗のコンセプト
・働く環境
などを徹底的に見極めることが成功への鍵となります。

たとえば「おじホス」など30代以上をコンセプトにした店舗なら、同世代の仲間と共に大人の魅力を強みとして活かしやすいでしょう。
派手なシャンパンコールなどを避け、落ち着きのある接客を重視する店舗もあります。
あなたに合った環境を選ぶことが、長期的な活躍につながる重要戦略です。

③リスクを抑えた「副業ホスト」という選択

近年では、週に数回アルバイト感覚でホストを副業するケースが増えています。
本業の収入基盤があれば、ホストとして売上が不安定な時期でも生活の不安がなく、安心して仕事に取り組めます。

「自分に合わなかったらどうしよう...」という不安がある場合でも、本業があるため簡単に撤退が可能です。まずは副業という形で現場を経験してみることもオススメします。

ただし、会社に発覚するリスクも伴うため、周囲に知られたくない場合は徹底した管理が必須です。

まとめ|30代からの挑戦は可能、成功者は実在する

今やホスト業界は30代の現役ホストが多数在籍し、中にはトップクラスで輝くプレイヤーもいます。
大人の魅力と経験を武器に、あなたにも十分に活躍出来るチャンスはあります。
年齢を理由に諦める必要はまったくありません。

そのチャンスを現実にするため、以下の心構えを意識して臨みましょう。

・大人の謙虚さを武器にする
・努力を怠らない
・高い水準のプロ意識を持つ

ホスト業界は個人の能力と努力がすべてを左右する実力主義の世界です。
この記事をあんたの武器にし、思い描くホスト増を実現するために、一歩を踏み出しましょう。